■PS
プレステの「ディノクライシス」入荷しました。
このゲームより少し前に発売された「バイオハザード」のシステムを踏襲したゲームで、わかりやすく言えばゾンビが恐竜にかわった内容。けど、バイオハザードより難しい印象ですが、どうですかね??蛇足ですがバイオハザードはデバッグの仕事やってましたw
プレステの「ディノクライシス2」入荷です。
前作がホラー色が強かったのに対し、今作ではアクションが面が強いです。例えるならば映画の「エイリアン」と「エイリアン2」の違いのような感じですねw
プレステの「バイオハザード3」入荷です。カプコン作品3連続ですねw今作ではこれまでに無かった“追跡者”と呼ばれる常にプレイヤーを追いかける存在が登場。強大なパワーを誇る力で恐怖を与える役割として手を焼いた覚えがあります。
プレステの「ワールドスタジアム4」を入れました。ファミスタは知っているけどこのワースタは知らないって人もいるかも?
アーケード版もあったこの野球ゲーム、基本はファミスタシリーズの流れを組んでいるのでファミスタをやったことがあるなら問題ありません。巨人上原や西武松坂が登場した1999年のデータで楽しめます。
プレステの「DX特急旅行ゲーム」を入荷です。
もともとボードゲームであったものをTVゲーム化したもので、5人までプレイ可能な桃鉄タイプのテーブルゲームです。桃鉄は一ヶ所の目的に全員が向かって行きますが、こちらは出発前に8ヶ所の目的地をまわる旅行プランを各プレイヤーが決定、いち早くすべてをまわってゴールした人が勝ちという内容です。
桃鉄のようで、そうでない、“旅行”色が全面に出た内容です。
プレステの「クロックタワー2」入れました。
前作はスーファミで発売されたホラーアドベンチャーです。前作の続きとなってますが、特にプレイしていなくても問題ありません。音楽や効果音で恐怖感を演出するのが秀逸な作品で、操作はマウスポインタ制なので、アクションゲームが苦手な人でもプレイしやすいのがよいですね。
■PS2
プレステ2の「キン肉マンジェネレーションズ」入荷です。
キン肉マン25周年で開発されたタッグマッチバトル可能な対戦アクション!言うなればファミコン版「キン肉マン」の正当進化形です。キャラの再現度やマニュアルのテキスト、簡単な操作方法で、アクション初心者にも優しい。歴代のキン肉マンゲームの中でもベストの域に入る名作です!
PS、PS2ソフト7本追加です
12月の予約NG日です
★12月の予約不可な日
(平日は基本営業しません。希望の場合は要相談下さい)
・12月14日(金)、16日(日)、21日(金)、23日(日)、28(金)、29日(土)、30日(日)
よろしくお願いします。
すでにご予約等頂いています。
Playできるセガサターンソフトです
【対戦格闘】
「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」 1~2人play
・アメコミヒーロー達とストリートファイター達の2D対戦格闘!タッグマッチ対戦が熱い!
「アストラスーパースターズ」 1~2人play
・サンソフトの爽快ボコスカ空中戦アクション!必殺技コマンドを無くし簡単操作で爽快な対戦格闘が楽しめる初心者にオススメの対戦格闘。ほのぼの世界観にファンも多いが、本数が少ないプレミアレアソフトの1本。
「ストリートファイター コレクション」 1~2人play
・「スーパーストリートファイターⅡ」「スーパーストリートファイターⅡX」「ストリートファイターZERO2´」の3本がカップリング!
「ラストブロンクス」 1~2人play
・様々な武器を得意とする8人の若者達による3D対戦格闘!
「サイバーボッツ」 1~2人play
・ロボット2D対戦格闘!登場ロボットは15以上!
「エックスメン」 1~2人play
・アメコミヒーロー格闘ゲームはここから始まった!実は昔このゲームのデバッグをやってました!w
「ザ・キング・オブ・ファイターズ95」 1~2人play
・SNK人気格闘シリーズ。チームバトル対戦の画期的システムを取り入れた意欲作!
「マーヴル・スーパーヒーローズ」1~2人play
・マーヴルヒーローズが集結!スパイダーマンや超人ハルク、アイアンマンなども!
「ヴァンパイアハンター」 1~2人play
・前作「ヴァンパイア」の続編!14人のダークストーカーが登場。
「ヴァンパイアセイヴァー」 1~2人play
・「ヴァンパイア」シリーズ第3弾!18人のダークストーカーが登場。
「制服伝説プリティファイターX」 1~2人play
・スーファミ版のグレードアップVer!キャラも12人に増え、通常対戦の他にチームプレイモードも追加!なぜか18歳以上対象w
「プライマルレイジ」 1~2人play
・恐竜がモチーフのカルト対戦格闘!まさに恐竜版モータルコンバット!グロ&ハードなトドメが特徴。
「電脳戦機バーチャロン」 1~2人play
・3Dロボット格闘ゲームの名作!
「バーチャファイター2」 1~2人play
・名作「バーチャ」の続編!
「豪血寺一族3 グルーヴオンファイト」1~4人play
「ファイターズメガミックス」 1~2人play
「エックスメン VS. ストリートファイター」 1~2人play
「わくわく7」 1~2人play
【アクション】
「スリー・ダーティ・ドワーブズ」 1~3人play
・レア!3人のドワーフが暴れるアメコミテイスト満載の秀作アクション!3人同時play可能。
「ガーディアンヒーローズ」 1~6人play
・格闘アクションRPG!メガドラ時代からアクションに定評のあるトレジャー制作の傑作!マルチタップによる最大6人バトルが可能!
「ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション」 1~2人play
・御存知TRPGのD&Dを原作とした横スクロールアクション!2人同時play可能でアイテムや魔法の使用、レベル概念、ショップや行動選択などRPG要素も含まれた秀作。「TOWER OF DOOM」と「SHADOW OVER MYSTARA」の2作をカップリング!
「サターンボンバーマンファイト!!」 1~4人play
・ボンバーマンが3Dフィールドで登場!4人同時play可能。
「ミスター ボーンズ」 1人play
・カルトな洋ゲーテイスト満載!主人公が骨の異色アクションゲーム!
「重装機兵レイノス2」 1人play
「サターンボンバーマン」 1~10人play
「心霊呪殺師 太郎丸」 1~2人play
「シルエットミラージュ」 1人play
「ダイナマイト刑事」 1~2人play
「新・忍伝」 1人play
「輝水晶伝説アスタル」 1~2人play
「バーニングレンジャー」 1人play
「バブルシンフォニー」 1~2人play
「慶応遊撃隊 活劇編」 1人play
【シューティング】
「レイディアントシルバーガン」 1~2人play
・サターン最高のシューティングとの声も多い、プレミアソフトの代表作。7種類の武器を任意に使用することができ、さらに武器のレベル制を採用し使えば使うほど威力が上がる。エンディングはまさに手塚治虫の「火の鳥」か・・・2人同時play可能。
「サンダーフォースⅤ」 1人play
・メガドライブ時代からの名作「サンダーフォース」シリーズ第5弾!3Dポリゴンキャラによる新たな演出と見事なシステムが合体したサターンを代表するシューティング!
「グラディウス デラックスパック」 1人play
・「グラディウス」と「グラディウスⅡ」がカップリングされたお得ソフト。
「ガーディアンフォース」 1~2人play
・縦スクロールシューティングの名作!砲塔を360度回転させ、全方向にショットが打てるゲーム性の惚れたユーザーが続出。2人同時play可能。
「メタルブラック」 1~2人play
・タイトーのカルトシューティング!硬派な世界観とサウンドに当時ファンだった人も多い。2人同時play可能。
「コットンブーメラン」 1~2人play
・サクセスの横スクロール魔女っ子シューティング!通常とは異なり、操作が格闘ゲームのようなコマンド入力で様々なショットを駆使していく。よって難易度は高めのマニア向けシューティング!そもそも魔女っ子の時点でマニアかw。2人同時play可能。
「海底大戦争」 1~2人play
・潜水艦海洋シューティング!ガンガンブチ壊せ!2人同時play可能。
「アフターバーナーⅡ」 1人play
・アーケードの巨大筺体が有名な音速3Dシューティング!無数の敵をロックオンして撃墜する快感は健在!
「パンツァードラグーン」 1人play
・ドラゴンに乗って帝国軍と戦うドラゴンライダーをテーマにした、サターンの名作シューティング!
「パンツァードラグーン ツヴァイ」 1人play
・3Dドラゴンシューティングの名作「パンツァードラグーン」の続編!
「ストライカーズ1945」 1~2人play
・第二次世界大戦を舞台にした硬派縦シューティング!2人同時play可能。
「戦国ブレード」 1~2人play
・縦シューティング「戦国エース」の続編!今作は横スクロールシューティングとなっている。前作では戦闘機乗りとして参戦していたキャラが空を飛べる飛蒼石という設定により、自機はキャラ自身。2人同時playによるキャラ同士の掛け合いが面白い。
「バルクスラッシュ」 1人play
・3Dシューティングと美少女恋愛要素を組み合わせた、ハドソンの意欲作。美少女オペレーターがプレイヤーのサポートをしてくれ、なおかつ恋愛要素も取り入れ、オペレーターと主人公の新密度を上げることができる。親密になると「結婚を考えていますか?」なんて核心を突く会話も登場するw。
「ブラックドーン」 1人play
・空対地攻撃、ドッグファイト、人員救助などのミッションをクリアする3Dヘリコプターシューティング!
「ゲーム天国」 1~2人play
「ガンバード」 1~2人play
「スペースインベーダー」 1~2人play
【レース】
「ゲイルレーサー」 1人play
・体感アーケードゲーム「ラッドモビール」のサターン版。雨や夜間走行の演出もあり、当時としてはグラフィックレベルも高かった質の良いレースゲーム。
「デイトナUSAサーキットエディション」 1~2人play
・アーケード版よりも車種とコースが追加!2人同時対戦可能。
「セガラリー・チャンピオンシップ」 1~2人play
・ラリーレースを再現したセガの名作レースゲーム!2人同時対戦可能。
「セガラリー・チャンピオンシップ・プラス」 1~2人play
・ラリーレースを再現したセガの名作レースゲーム!2人同時対戦可能。
「セガツーリングカーチャンピオンシップ」 1~2人play
・3つのコースを舞台にレースを展開!2人対戦可能。
「オーバードライビンGT-R」 1~2人play
・日産GT-Rをラインナップしたレースゲーム!画面分割2人play可能。
【スポーツ】
「スペースジャム」 1~6人play
【パズル】
「サクラ大戦 花組対戦コラムス」 1~2人play
・「サクラ大戦」の登場キャラをフューチャリングしたコラムス。2人対戦可能。
「ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま」 1~2人play
・「ときめきメモリアル」の登場キャラをフューチャリングした対戦ぱずるだま。2人対戦可能。
「テトリスプラス」 1~2人play
【シミュレーション】
「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」 1人play
・少女育成ゲームの代表作!
【RPG】
「アゼル パンツァードラグーンRPG」 1人play
・「パンツァードラグーン」の世界をRPG化!
「魔法騎士レイアース」 1人play
・同名アニメのゲーム化。アクションRPGとして遊べる内容となっており、アニメのストーリーを知らなくても楽しめる。
「プリンセスクラウン」 1人play「ファンタシースターコレクション」 1人play
【その他】
「せがた三四郎 真剣遊戯」 1人play
・せがた三四郎が指南する遊びを極める十のミニゲーム集!指が折れるまでセガサターン、シロ!
「リアルサウンド 風のリグレット」 1人play
・ゲーム画面が一切無いことで話題を呼んだ作品。サウンドのみでストーリーが展開するいわゆるサウンドノベル的な内容。
「メモリアルセレクションVOL.1」 1人play
・70~80年代のレトロゲーム4本をカップリング!」
「タイムギャル&忍者ハヤテ」 1人play
・昔なつかしのLDゲームから「タイムギャル」と「忍者ハヤテ」がカップリング!ストーリー中に表示される矢印やボタンのタイミングで的確な方向キーやボタンを入力する完全な初見殺しのルート覚えゲー。アニメのクオリティは高く良く動く。随所で入る声優のアドリブが面白い。
「桃太郎道中記」 1~4人play
「DJウォーズ」 1人play
「2度あることはサンドアール」 1~2人play
「毎日替わるクイズ番組クイズ365」 1~6人play
「こちら葛飾区亀有公園前派出所 中川ランド大レース!の巻」 1~6人play
1月の予約NG日です
新しい年を迎えて、あけましておめでとうございます!
★2013年1月の予約不可な日
(平日は基本営業しません。希望の場合は要相談下さい)
・1月5日(土)、26日(土)、27日(日)
よろしくお願いします。
PR: 966戸の間取りから、空住戸を検索!
PS、SS、DCソフト、12本追加です
■DC
【アクション】
「バイオハザードコードベロニカ完全版」入荷です。
先に発売されたものに9分の追加シーンが収録された完全版です。
■SS
【RPG】
「ファンタシースターコレクション」です。
歴代の「ファンタシースター」「ファンタシースター千年紀の終わりに」「ファンタシースター2」「ファンターシースター3」の4作品がカップリングされた、お得なソフトです。
■PS
【対戦格闘】
「ストリートファイターEX plus α」入荷です。
バーチャファイターや鉄拳など、世が3D格闘ゲームの勢いが増してきた頃に、ポリゴン化したストリートファイターが登場しました。ポリゴン化されたとは言え、基本システムは2D格闘のままです。このEXシリーズでしか登場しないキャラもいるので意外と今でもファンは多いです。
【アクション】
「電流イライラ棒リターンズ」を入荷しました。
最大8人参加可能のトーナメントモードがあるので、皆で集まってイライラ棒対決などできます。ちなみNintendo64版もあります。
【その他】
「桃太郎電鉄7」を入れました。
桃鉄シリーズはどの作品でも問題なく遊べますが、
今作はキングボンビーのさらに上を行くギーガボンビーが登場!
「榎本加奈子のボケ診断ゲーム」を入れました。
ボケ防止の診断をしてくれるとの事ですが、実態は数種類のミニゲームをクリアしていくだけの内容w詳細は動画を見てみてください。正直言って、単なるネタゲーですね;^^
もともと3DO用ソフトで出ていたものをPSに移植した「対決るみ~ず!メルヘンランド」入荷です。4人同時プレイで可能。一見するとボンバーマンタイプですが、水を使って対戦相手をマンホールを落とすという、火とは反対の属性攻撃ですw
「サラリーマンチャンプ」入荷です。
アーケードでも稼働していた3人同時プレイ可能な、ミニゲーム対戦ゲーム。パーティーゲームとして十分に楽しめますよ。
「大江戸風水因果律 花火2」を入れました。
大江戸滅亡まで残り7日、4人の陰陽師を使い大江戸を救うボードゲーム。独自の世界観を演出した個性溢れるゲームです。
「100万円クイズハンター」、登場です。
実際の番組進行と同じ構成で進み、柳生博さんの声もバッチリ収録された番組ファンには嬉しいクイズゲーム。4人同時プレイ可能なので、ぜひ皆で盛り上がってください。
「発車オーライ!ガタンゴトン」を入荷です。
はっきり言って某有名電車シミュレーションゲーム「◯◯でGO!」の亜流ゲーム感ガモガモなんですけれども、特筆するべきなのは、すべてNゲージでジオラマ再現された箱庭の中を走る電車を運転できる事。小学校プール程の大きさの巨大ジオラマ内を走る事ができます。
「パワーショベルに乗ろう!!」入れました。
アーケードにもあった、タイトーの電車でGOシリーズの一派。
マニアックなパワーショベルという題材でいかに上手く操作できるか!?
PR: 《公式》Office 2010
PlayできるNINTENDO64のソフトです
【対戦格闘】
「デュアルヒーローズ」 1~2人play
「飛龍の拳ツイン」 1~2人play
「スーパーロボットスピリッツ」 1~2人play「G.A.S.P!! Fighters' NEXTream」 1~2人play
「ファイティングカップ」 1~2人play
【アクション】
「ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ」 1人play
「ブラストドーザー」 1人play
「電流イライラ棒」 1~2人play
「罪と罰」 1~2人play
「スーパーマリオ64」 1人play
「スターツインズ」 1~4人play
「エアーボーダー64」 1人play
「スターウォーズ 帝国の影」 1人play
「大乱闘スマッシュブラザーズ」 1~4人play
「ウィンバック」 1人play
「ハイブリッドヘブン」 1人play
【シューティング】
「スターソルジャー バニシングアース」 1人play
「スターフォックス64」 1~4人play
「ワイルドチョッパーズ」 1人play
「007ゴールデンアイ」 1~4人play
「爆裂無敵バンガイオー」 1人play
【レース】
「マリオカート64」 1~4人play
「エフゼロX」 1~4人play
「ディディーコングレーシング」 1~4人play
「エキサイトバイク64」 1~4人play
「スターウォーズ エピソード1 レーサー」 1~2人play
「マルチレーシングチャンピオンシップ」 1~2人play
「チョロQ64」 1~4人play
「ウェーブレース64」 1~2人play
「エアロゲイジ」 1~2人play
【スポーツ】
「マリオテニス64」 1~4人play
「闘魂炎導」 1~4人play
「糸井重里のバス釣りNo1決定版!」 1人play
「レッツスマッシュ」 1~4人play
「バーチャルプロレス2」 1~2人play
【パズル】
「テトリス64」 1~4人play
【RPG】
「風来のシレン2」 1人play
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」 1人play
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」 1人play
「マリオストーリー」 1人play
【シミュレーション】
「オウガバトル64」 1人play
【その他】
「マリオパーティ」 1~4人play
「マリオパーティ2」 1~4人play
「マリオパーティ3」 1~4人play
「ぬし釣り64」 1人play
Playできるファミコンソフトです
【対戦格闘】
「スーパーファイターⅣ」 1~2人play
・海外で制作されたファミコン版ストⅡ!コマンド入力がものすごくシビア!2人対戦OK。
「アーバンチャンピオン」 1~2人play
・これぞ元祖ストリートファイター!上段パンチ、下段パンチで相手をひたすら殴り倒す!今playしても楽しめます!
「キン肉マン マッスルタッグマッチ」 1~2人play
・別名ミートくんからのパワーボール争奪ゲーム!
【アクション】
「ミスタースプラッシュ!」 2人play
・テレビ番組の企画で制作された21世紀発表の非売品超レアゲー!2人対戦専用で水上バスケットボールのようなスポーツが展開!
「エキサイトスーパーマリオブラザーズ」 1人play
・海外制作のファミコンソフト!登場キャラが任天堂のゲームキャラばかりwメトロイドのサムスやエキサイトバイク、カービィーにバルーンファイト など結構しっちゃかめっちゃか!けど、よくできています。
「阪神タイガース ジャビ狩りスーパーマリオブラザーズ」 1人play
・阪神タイガースファンへのスーパーマリオ。ジャビット君を倒すと1up!しかし、ジャビ狩りということはもしやアンチタイガースファン用かもしれませんね。星を77個取るとクリアーとなるようです。
「ボウサー VS ワリオ」 1人play
・海外制作のファミコンソフト!マリオがクッパに変わっているスーマリです!各ステージの最後にはワリオがいて火を吹いていますw。既存のスーマ リより難易度は高めです。
「ソマリ」 1人play
・海外制作のファミコンソフト!「ソニックザヘッジホッグ」のソニックがマリオに変わっています!ファミコンで頑張ってソニックの世界観を表現し ています。普通に遊ぶのにも問題ないです。
「スーパーロックマンブラザーズ」 1人play
・海外制作のファミコンソフト!「ロックマン」がスーマリの世界で暴れます。ステージの構成が難しく、基本はチビロックマンで攻略した方が進みやすいです。また、ファイアボール(ロックバスター?)はバウンドしないで横に打つのが特徴です。
「ロックマンin the キノコ王国」 1人play
・海外制作のファミコンソフト!正式タイトルは「Megaman in the Mushroom Kingdom」。ゲームシステムは「ロックマン」で、ステージがスーマリの世界となっています。「スーパーロックマンブラザーズ」と逆の内容ということですね。
「突然!マッチョマン」 1人play
・カルトでありながら以外にも良ゲーを輩出していたビック東海の代表アクション!まさにタイトル通り、突然マッチョになる主人公に惚れますwあの「超兄貴」よりも遥か昔にガチムチをテーマにしていたとは、さすが!でも難易度高いです;
「電撃ビッグバン!」 1人play
・ビック東海が放った横スクロールアクション!悪の軍団ローブレイカーに連れ去られた博士を救うため、秘密戦隊の若きヒーロー、ビックバンが立ち上がる!アイテムや武器も多く、単純明快のアクションゲーム。
「まじかるキッズ どろぴー」 1人play
・どう見ても「ロックマン」のパクリと思われてしまうレアでマニアックなアクション!通称“岩女”。しかしゲーム内容自体はかなりの完成度で普通にplayして面白いシロモノ!未体験の方にオススメ!
「闇の仕事人 KAGE」 1~2人play
・1990年発売の横スクロール忍者アクションでまさに闇の名作!隠れた秀作!ファミコンの忍者ゲームは数多くあれど、2人同時play可能なものはレアです。ファミコンながら多彩なアクションを繰り出せるキャラクターが魅力。ぜひ協力playをどうぞ。
「マリオブラザーズ」 1~2人play
・元祖ヒゲオヤジ兄弟!2人同時playで殺し合いが基本w
「スーパーマリオブラザーズ」 1~2人play
・言わずと知れたヒゲオヤジアクション!
「イー・アル・カンフー」 1人play
・レトロカンフーゲームの代表作!アーケード版には見劣りするがそのシステムは可能な限り再現されている。
「アイスクライマー」 1~2人play
・2人同時playの定番ゲーム!協力しながら雪山の頂上を目指せ!
「バルーンファイト」 1~2play
・自分の風船を割られないように敵の風船を割れ!2人同時play可能!協力したり対戦したりできる。
「クルクルランド」 1~2人play
・隠された宝石を見つけてステージに隠れた模様を浮かび上がらせよう!2人同時playが俄然楽しい!
「デビルワールド」 1~2人play
・ドットイートタイプの上下左右スクロールが特徴の任天堂オリジナルゲーム!2人同時play可能。
「ロックマンシリーズ1~6」 1人play
・ファミコン版1~6全てあります!今なお人気ある名作アクション!手ごたえあるアクションを求めるならぜひ!
「2010ストリートファイター」 1人play
・そのタイトル名から格ゲーの「ストⅡ」シリーズと勘違いされるが、実は全くの別モノアクション!playするとわかる実は隠された秀作ゲーム!
「忍者くん 阿修羅の章」 1人play
・忍者くんの正統派続編。広大なMAPを駆け巡る冒険活劇アクション!
「超惑星戦記 メタファイト」 1人play
・知る人ぞ知るサンソフトの秀作アクション!メカ好きにオススメ!万能車両をパワーアップさせる快感が良い。
「バッキーオヘア」 1人play
・コナミの隠れた名作!爽快アクションで有名なトレジャースタッフが作ったアメコミワールド全開の高難易度アクション。
「クインティ」 1~2人play
・ポケモンの生みの親、田尻智制作のファミコンソフト!2人同時play可能!
「ゲバラ」 1~2人play
・キューバ革命を題材にしたカルトゲー!1Pはゲバラ、2Pはカストロを操作。ラスボスはゲバラ達がキューバ革命で追い出したフルヘンシオバティスタという徹底ぶりw
「ドンドコドン」 1~2人play
・タイトー制作の秀作コミカルアクション!全100面構成なのがどこか「バブルボブル」チック。2人同時play可能なのがgood!
「グレートタンク」 1人play
・アーケードからの移植。ナチス壊滅を目標にひたすら敵陣に単身戦車で乗り込むという漢ゲーム!
「いっき」 1~2人play
・御存知、一揆なのに2人だけゲーム!パワーアップアイテムの竹やりを取るとかえって弱くなる意味不明なシステムw2人同時play可能。
「ジャウスト」 1~2人play
・「バルーンファイト」はこのゲームを元に作られた!ATARI初期のアクションゲーム。2人同時play可能。
「クレイジークライマー」 1人play
・ニチブツと言えばコレ、ビルをひたすら登るゲーム!特製クライマースティックを装着でアーケード感覚を実現。現実でも海外でビル登る人いましたね!
「ソードマスター」 1人play
・剣使いと魔法使いを使い分けて進む横スクロールアクション!多重スクロールを駆使した高グラフィックが売りの隠れた名作!
「スパルタンX」 1人play
・アーケードからの移植。ファミコンロッキーではシルビアが真のボスでしたw
「エレベーターアクション」 1人play
・秘密書類を盗み出して地下駐車場へ向かえ!エレベーターで敵をつぶすのが快感!
「ボンバーマンⅡ」 1~3人play
・爆弾対戦アクション!3人対戦可能!
「スター・ウォーズ」 1人play
・映画のストーリーに沿ったアクションが展開する激ムズアクション!出荷数も少ないのでレアソフトとしても有名!
「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」 1人play
・ファミコン版スターウォーズ第2作目!前作と同じく難易度は高く、レアソフトとして有名!
「スターウォーズ」 1人play
・こちらはナムコ制作のスターウォーズ。ビクター版よりも難易度は低く子供向けの遊びやすい内容!
「不動明王伝」 1人play
・「影の伝説」のシステムを踏襲!当時としては大容量の3メガROMを謳っていた。
「悪魔城伝説」 1人play
・悪魔城シリーズ3作目のアクションゲーム!迫力を増したサウンドも特色!
「月風魔伝」 1人play
・ホログラムパッケージが特色のコナミ発和風アクションゲーム!
「影の伝説」 1人play
・レトロ忍者アクションゲームのひとつ。ズバ抜けた跳躍力で駆け抜けろ!
「たけしの挑戦状」 1人play
・超理不尽ゲーとして有名!マイクを使ってカラオケなどいかが!?w
「田代まさしのプリンセスがいっぱい」 1人play
・伝説となった田代まさしのゲーム!パッケージに書かれたセリフ“大切なものは勇気。守るものは愛。下心はぜーんぜんナイ。”がイカス!
「グーニーズ」 1人play
・同名映画のファミコンゲーム。アクションゲームとしては秀作でシステム、サウンド共に今でも遊べる内容。
「グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦」 1人play
・秀作アクション「グーニーズ」の続編!3Dアドベンチャーパートが追加。
「北斗の拳」 1人play
・同名コミックのファミコン版。ゲーム内容としてはクソゲーの部類!?
「ドラゴンボール 神龍の謎」1人play
・ドラゴンボールゲームの第一作目。オーソドックスなスクロールアクション!
「ドラゴンボール 大魔王復活」 1人play
・これまでのアクション要素を廃止し、新しくカードバトルシステムを構築した意欲作!アクションが苦手でも楽しめる秀作。
「ドラゴンボール3 悟空伝」 1人play
・カードバトルシステムをさらに進化!悟空も子供から青年へと成長する!
「ドラえもん」 1人play
・ファミコンドラえもんゲームの第一作目!ジャイアンの歌は最強!Ⅱコンマイクで叫ぼう!
「忍者ハットリくん」 1人play
・横スクロールアクション!数々の忍法を駆使してチクワをゲット!
「パーマン」 1人play
・横スクロールアクション!ボスとの対決はすごろくというなんともユルサ加減が丁度良い!
「東海道五十三次」 1人play
・目的地は江戸!東海道をひたすら突き進む横スクロールアクション。難易度は高い。
「へべれけ」 1人play
・かわいいキャラがたまらない、サンソフトの名作アクションゲーム!
「うる星やつら ラムのウエディングベル」 1人play
・ジャレコのアーケードゲーム「モモコ120%」移植ゲーム!キャラがうる星やつらに変更しているだけ。
「高橋名人の冒険島」 1人play
・激ムズアクションと有名!詳しくはゲームセンターCXを参照!
「ボンバーキング」 1人play
・「ボンバーマン」のシステムと踏襲したアクションゲーム!手強いボスキャラも登場する。
「マッピー」 1人play
・ナムコ定番クラシックゲーム!
「パックマン」 1人play
・ナムコ定番クラシックゲーム!
「パックランド」 1人play
・アーケードからの移植作。ジャンプを駆使してパックマンは冒険の旅に出る!
「ドルアーガの塔」 1人play
・アーケードからの移植作。60階のドルアーガを全て攻略するのは並大抵のことじゃない!
「バトルシティー」 1~2人play
・迫りくる敵戦車から自軍を守れ!2人同時playがオススメ!
「スーパーチャイニーズ」 1~2人play
・コミカルカンフーアクション!2人同時playでステージクリアを目指そう!
「ソンソン」 1~2人play
・西遊記をモチーフにしたコミカルアクション!2人同時playがお約束!
「スペランカー」 1人play
・宇宙一貧弱な主人公として有名!ゲーム内容としては楽しめる素材なだけに残念!
「魔界村」 1人play
・2周制クリアが必須な硬派なアクションゲーム。
「レッドアリーマーⅡ」 1人play
・「魔界村」シリーズの憎まれキャラ、レッドアリーマーを主人公にしたスピンオフ作品!ホバリング飛行を上手く使うのがポイント。
「ドラゴンバスター」 1人play
・アーケード版よりも様々なアイテムが追加されている。遊び応えはこちらの方があり!
「忍者COPサイゾウ」 1人play
・マイナーな忍者ゲーム!横スクロールデカキャラ忍術アクション!
「ダウンタウン熱血物語」 1~2人play
・2人同時play可能。SDくにおくんアクションの定番ゲーム!
「くにおくんの時代劇だよ全員集合!」 1~2人play
・くにおくんアクションの時代劇Ver!2人同時play可能。
「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」 1~4人play
・くにおくんシリーズの格闘運動会!4人同時play可能。
「熱血 格闘伝説」 1~4人play
・くにおくんシリーズ!最大4人play可能なアクションゲーム。
「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」 1~2人play
・くにおくんがサッカーで大乱闘!2人同時play可能!
「びっくり熱血新記録! はるかなる金メダル」 1~4人play
・オリジナル競技をクリアして金メダルをゲットしろ!4人同時play可能!
「ジェイジェイ」 1人play
・ディスクシステムである「とびだせ大作戦」の続編!3Dシステムがありますので、ぜひ3Dでplayしてみてください!
「ムーンクリスタル」 1人play
・滑らかなキャラの動きと豊富なビジュアルシーンでストーリーが展開するレアアクションゲーム!丁寧に作られた作品でファンも多い!
「ケルナグール」 1~2人play
「わんぱくダック夢冒険」 1人play
「魔界島」 1人play
「所さんのまもるもせめるも」 1人play
「ダイナマイトバットマン」 1人play
「フロントライン」 1人play
「パラソルへンべえ」 1人play
「高橋名人の冒険島Ⅲ」 1人play
「激亀忍者伝」 1~2人play
「ワギャンランド」 1人play
「キャプテンシルバー」 1人play
「ホーリーダイヴァー」 1人play
「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」 1人play
「ハローキティのおはなばたけ」 1人play
「ドンキーコング3」 1人play
「聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲!」 1人play
「おぼっちゃまくん」 1人play
「もっともあぶない刑事」 1人play
「JuJu伝説」 1人play
「バトルキッド」(NES) 1人play
「忍者龍剣伝」 1人play
「忍者龍剣伝Ⅱ 暗黒の邪神剣」 1人play
「忍者龍剣伝Ⅲ 黄泉の方舟」 1人play
「地底戦空バゾルダー」 1人play
「うっでいぽこ」 1人play
「デッドフォックス」 1人play
「マッピーランド」 1人play
「キングコング2」 1人play
「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」 1人play
「テグザー」 1人play
「スーパーマン」 1人play
「ボールブレイザー」 1~2人play
「マックスウォーリアー」 1人play
「マッドシティ」 1人play
「伝染るんです。」 1人play
「ウォーウルフ」 1人play
「エイトアイズ」 1人play
「ワギャンランド2」 1人play
「ワギャンランド3」 1人play
「ピザポップ」 1人play
「妖精物語ロッドランド」 1~2人play
「ココロン」 1人play
「ポケットザウルス十王剣の謎」 1人play
「怪傑ヤンチャ丸2」 1人play
「アトランチスの謎」 1人play
「ドンキーコングJR.」 1人play
「ダブルドラゴン3 ロゼッタストーン」 1人play
「ランボー」 1人play
「アルマジロ」 1人play
「ドラゴンファイター」 1人play
「ソルスティス」 1人play
「忍者じゃじゃ丸くん」 1人play
「じゃじゃ丸の大冒険」 1人play
「タイニートゥーン アドベンチャーズ」 1人play
「長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険」 1人play
「サーカスチャーリー」 1人play
「必殺道場破り」 1人play
「六三四の剣」 1~2人play
「ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ」 1~2人play
「マイティファイナルファイト」 1~2人play
「ドナルドランド」 1人play
「仮面の忍者 花丸」 1人play
「仮面の忍者 赤影」 1人play
「パジャマヒーロー」 1人play
「がんばれゴエモン2」 1~2人play
「忍者クルセイダーズ 龍牙」 1~2人play
「ちゃっくんぽっぷ」 1人play
「魔法のプリンセス ミンキーモモ」 1人play
「ロボコップ」 1人play
「ハッピーバースディ バックス」 1人play
「闘いの挽歌」 1~2人play
「スパイVSスパイ」 1~2人play
「キテレツ大百科」 1人play
「ゴーストバスターズ2」 1人play
「ミッキーマウス不思議の国の大冒険」 1人play
「わんぱくダックの夢冒険」 1人play
「けろけろけろっぴの大冒険」 1~2人play
「つっぱりウォーズ」 1人play
「魔天童子」 1人play
「怒Ⅲ」 1~2人play
「ホッターマンの地底探検」 1人play
「妖怪道中記」 1人play
「ゴーストバスターズ」 1人play
「キャッ党忍伝てやんでえ」 1人play
「鳥人戦隊ジェットマン」 1人play
「フライングヒーロー」 1~2人play
「メタルギア」 1人play
「ヘビーバレル」 1人play
「ロボッ子ウォーズ」 1人play
「カケフくんのジャンプ天国」 1人play
「地獄極楽丸」 1人play
「ウエスタンキッズ」 1~2人play
「アンタッチャブル」 1人play
「ミッキーマウスⅢ夢ふうせん」 1人play
「メタルフレームサイバスター」 1人play
「グレムリン2」 1人play
「プレデター」 1人play
「ディグダグⅡ」 1人play
「アスミッくんランド」 1人play
「火の鳥 鳳凰編我王の冒険」 1人play
「ダイハード」 1人play
「ルート16ターボ」 1人play
「シティコネクション」 1人play
「まじかるタルるーとくん2」 1人play
「夢ペンギン物語」 1人play「ナッツ&ミルク」 1人play
「南国指令!!スパイvsスパイ」 1~2人play
【シューティング】
「バトルフォーミュラ」 1人play
・知る人ぞ知る名作&レアソフト!シューティングとレースゲームをミックスさせたような独特の内容。グラフィックとサウンドが秀逸。
「暴れん坊天狗」 1人play
・レア!ファミコン屈指のカルトシューティング!何をどう間違えれば天狗が大暴れするのだろうか?w
「ガンナック」 1人play
・ファミコン名作シューティングのひとつ!コミカルテイストなキャラが目立つが、システム要素も満載。制作は「ザナック」でおなじみコンパイル。
「スーパーゼビウス ガンプの謎」 1人play
・ファミコンオリジナルゼビウス。各ステージの謎を解かないと進めない謎解き要素も加わったシューティング!
「グラディウス」 1人play
・名作シューティングのファミコン版。完全移植ではないが、ワープなどオリジナル要素を加えた難易度も程よい良作。
「グラディウスⅡ」 1人play
・ファミコンでよくぞここまで再現した!と当時話題になった名作シューティング!
「沙羅曼蛇」 1~2人play
・名作シューティングファミコン版!2人同時plyaも可能!
「ツインビー」 1~2人play
・コナミの縦スクロールシューティング!コミカルな世界観とは反して難易度は高め!2人同時playで蹴散らせ!
「もえろツインビー シナモン博士を救え!」 1~3人play
・人気ツインビーシリーズ!最大の特徴は3人同時play可能!
「スカイキッド」 1~2人play
・2人同時playが楽しい、ナムコのクラシックゲーム中でも人気のシューティング!
「クライシスフォース」 1~2人play
・ファミコンの限界に挑んでいるシューティングゲーム!2人同時playや合体攻撃、マルチエンディングなど様々な要素がある意欲作!
「ギャラガ」 1人play
・ナムコクラシックゲームの定番!
「頭脳戦艦ガル」 1人play
・スクロールRPGという良く分からないキャッチコピーに騙された人も多いはず!w
「スターフォース」 1人play
・高橋名人のplayにより一躍有名ゲームへ!元はゲームセンターにあった同名ゲームです。
「スターソルジャー」 1人play
・夏のファミコンキャラバン認定ソフト。これまた高橋名人VS毛利名人で使用されたことで有名に!
「ヘクター87」 1人play
・ハドソンキャラバン第3弾公式ソフト。奇数ステージが縦スクロール、偶数ステージが横スクロールとなっており、連射だけでなく敵の出現パターンも把握しないとクリアは難しい難関シューティング。
「スーパースターフォース」 1人play
・「スターフォース」の続編!今回は自機から降りてパイロットも操作できる。
「ガーディック外伝」 1人play
・コンパイル制作のシューティング&アクションアドベンチャー!アドベンチャーモードが11ステージ、シューティングモードが21ステージもあり長時間playが鉄則。純粋なシューティングを楽しむには味気ないがバランスのとれた良作!
「中華大仙」 1人play
・中華テイスト溢れるコミカルシューティング!見た目とは反して難易度の高いゲーム!背景グラフィックの美しさは必見!
「コズミックイプシロン」 1人play
・3Dスコープ対応のシューティングゲーム!
「アタックアニマル学園」 1人play
・ファミコン版スペハリ!?まさに亜流ゲーw。3Dスコープ対応!
「エクセリオン」 1人play
・ジャレコファミコン第一弾ソフト!独特の慣性が生じる操作方法が特徴だった。
「バンゲリングベイ」 1~2人play
・クソゲーの烙印を押されてしまった世に出るのが早すぎた戦略シューティング!2人play時にはぜひマイクに“ハドソン!”とw
「マクロス」 1人play
・3形態に変形するバルキリーファイターを操作する横スクロールアクション!
「アーガス」 1人play
・着陸シーンが一番難しいとの声が!?
「スクーン」 1人play
・潜水艦シューティング!人質を助けて君が地球をスクーンだ!
「テラクレスタ」 1人play
・フォーメーション合体が新鮮だった縦スクロールシューティング。
「キャプテンED」 1人play
・CBSソニー発売のやっちまった問題作w。意味不明なシューティングゲームで有名!名セリフは「いい おくるま ですね」!
「ジャイロダイン」 1人play
「キングスナイト」 1人play
「ギャラクシアン」 1人play
「ヴォルガードⅡ」 1人play
「チョップリフター」 1人play
「サンダーバード」 1人play
「究極タイガー」 1人play
「トムソーヤの冒険」 1人play
「エアー・フォートレス」 1人play
「Bウイング」 1人play
「ミリピード」 1人play
「インセクターX」 1~2人play
「ファジカルファイター」 1人play
「アバドックス」 1人play
「エグゼドエグゼス」 1~2人play
「ブライファイター」 1人play
「宇宙警備隊SDF」 1人play
「アフターバーナー」 1人play
「太陽の勇者ファイバード」 1人play
「ファイナルミッション」 1人play
「セクロス」 1人play
「パロディウスだ!」 1人play
「マグナム危機一髪」 1人play「マグマックス」 1人play
【レース】
「エキサイトバイク」 1人play
・モトクロスバイクをモチーフにしたバイクレース!
「ハイウェイスター」 1人play
・3Dスコープ対応のカーアクションゲーム!
「マッハライダー」 1人play
「スーパースプリント」 1人play
「バギーポッパー」 1人play
「モトクロスチャンピオン」 1人play
「ジッピーレース」 1人play
「ザ・トライアスロン」 1人play
「サイクルレース ロードマン」 1人play
「トップライダー」(付属品付) 1人play
【スポーツ】
「ハイパーオリンピック 殿様限定版」 1~2人play
・ハイパーショットを使って世界新記録を目指せ!
「ハイパースポーツ」 1~2人play
・新たな競技で世界新記録に挑戦!
「ゴルフ」 1人play
・ファミコン初のゴルフゲーム!
「ベースボール」 1~2人play
・ファミコン初の野球ゲーム!2人対戦OK!
「サッカー」 1~2人play
・2人対戦が熱いサッカーゲーム!
「サイドポケット」 1人play
「ファミリーボクシング」 1~2人play
「Vボール」 1~4人play
「スーパーダイナミックス バドミントン」 1~2人play
「マイクタイソンパンチアウト!!」 1人play
「激闘プロレス!!」 1~2人play
「つっぱり大相撲」 1~2人play
「めざせ!トッププロ」 1~2人play
「ラッシュアップ」 1人play
「エキサイティングボクシング」(付属品付) 1人play
「チャンピオンシップボウリング」1~4人play
【シミュレーション】
「半熟英雄」 1人play
・スクウェア作のコミカルウォーシミュレーション!
「ボコスカウォーズ」 1人play
・テーマソングのあるカルトなシミュレーション!性能の違う兵士達を操って進軍するのが一番大変。
「ふしぎの海のナディア」 1人play
「アメリカ大統領選挙」 1人play
「聖闘士星矢 黄金伝説」 1人play
「大怪獣デブラス」 1人play
【RPG】
「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」 1人play
「ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち」 1人play
「スゥイートホーム」 1人play
・同名邦画のファミコンゲーム!同社の「バイオハザード」基礎を生んだ名作。仲間は死んだら復活できないのが緊張感を生んでいた。
「ハイドライドスペシャル」 1人play
・パソコンゲームの移植。会話によるヒントなど一切ない状況でのクリアは困難を要する!
「魔鐘」 1人play
・7つの魔鐘を焼き尽くすために旅立つマイヤー王子!アクションRPG。
「アウトランダーズ」 1人play
・同名アニメのファミコン版RPG!
「ワルキューレの冒険」 1人play
・ナムコ人気キャラワルキューレが登場したアクションRPG!
「イース」 1人play
・パソコン名作RPGの移植。シナリオが秀逸だったアクションRPG!
「ドラゴンスクロール 蘇りし魔竜」 1人play
・コナミが贈るマジカルアクションRPG!
「ファザナドゥ」 1人play
・本家とは全く違う作風になった不遇の作品。独特の世界観やBGMなど意外なほど高評価。
「TAO」 1人play
「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦」 1人play
「スクウェアのトムソーヤ」 1人play
「ウィロー」 1人play
【パズル】
「ロードランナー」 1人play
・ハドソンファミコン参画第一弾ソフト。アクションパズルの名作を広く世に広めた!
「チャンピオンシップロードランナー」 1人play
・超難易度が高いロードランナー!当時は全面クリアすればチャンピオンシップカードをもらうことができました。
「テトリス」 1人play
・説明不要の落ちモノパズルゲーム!
「ヨッシーのたまご」 1~2人play
・ヨッシーが題材となった落ちモノパズルゲーム!2人対戦play可能。
「クォース」 1~2人play
・シンプルだけど奥深いシューティングパズルの元祖!2人同時playも可能で今でも遊べます。
「デ・ブロック」 1人play
「レッキングクルー」 1人play
「モアイくん」 1人play
「ぱられるワールド」 1~2人play
「紫禁城」 1人play
「ソロモンの鍵」 1人play
「とんじゃん!?」 1人play
「迷宮島」 1人play
「バイナリィランド」1人play
「ハットリス」 1~2人play
【アドベンチャー】
「東方見文録」 1人play
・ファミコン屈指のバカアドベンチャーと語り継がれる、まさに今では発禁モノの迷作!ギャグだけならともかく、宗教的フラグやら殺人フラグやらよくぞ任天堂はOKを出したなと思えるストーリーがテンコ盛り。完全に制作陣は楽しんで作っている感があります。ブラックネタ大好きな人には強くオススメ!
「じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし」 1人play
・ファン以外はあまりplayをしなかったコマンド選択型アドベンチャー。
「名探偵ホームズ 霧のロンドン殺人事件」 1人play
「名探偵ホームズ Mからの挑戦状」 1人play
「ポートピア連続殺人事件」 1人play
「オホーツクに消ゆ」 1人play
「ジーザス」 1人play
「TMネットワーク ライブインパワーボール」 1人play
「暗黒神話ヤマトタケル伝説」 1人play
「タッチ」 1人play
「マニアックマンション」 1人play
「ビーバップハイスクール」1人play「サラダの国のトマト姫」 1人play
「さんまの名探偵」 1人play
【その他】
「Y2k 76 in 1」 1~2人play
・76タイトルを収録した特別ソフト。「コントラ」「.アラジン」「ナッツ&ミルク・ピカバージョン」「ディグダグ・キティバージョン」「.迷宮組曲・ドラバージョン」「マリオブラザース・テレタビーズバージョン」「ドンキーコングジュニア・ミュータントタートルズバージョン」「ロードランナー・ミューターントタートルズバージョン」「ボンバーマン・トイストーリーバージョン」「テトリス2」「サッカー」「SUPERマリオ」「アルカノイド」「エレベーターアクション」「ツインビー」「スパルタンX」「スターフォース」「エクセリオン」「スカイデストロイヤー」「マクロス」「タンク90」「プーヤン」「ギャラガ」「ロードファイター」「スターゲート(ディフェンダー)」「フォーメーショ ンZ」「ジャイロダイン」「スパーダイナミクスバトミントン」「インベーダー」「フロントライン」「ポパイ」「スーパーア ラビアン」「サーカスチャーリー」「ジャウスト」「.ミリピード」「.けっきょく南極大冒険」「ダックハント」「マッピー」「ドアドア」「バルーンファイト」「ワイルドガンマン」「忍者くん」「イーアルカンフー」「アーバンチャンピオン」「フィールドコンバット」「カラテカ」「アイスクライマー」「バンゲリングベイ」「スモールマリー」「ピンボール」「ペイントローラー」「デビルワールド」「さんすうあそび(ドンキーの)」「クルクルランド」「バードウィーク」「ファイブチェス」「F1レース」「パックマン」「ジッピーレース」「エキサイトバイク」「ホーガンズアレイ」「ベースボール」「ハイタンク(タンク90アレンジ?)」「テニス」「ルナボール」「トイストーリー(サーカスチャーリーアレンジ?)「ゴルフ」「キン肉マンタッグマッチ」「スピードペインター(ペイントローラーアレンジ?)」「ボンジャック」「スクーン」「1942」「スタータートルズ(ドンキJRミュータントアレンジ?)」「クレイシューティング(ガン系独立アレンジ?)」「サロモン」「マジックジュエリー(コラムスニューヨーク風)」を収録。
「スーパー4 in 1」 1~2人play
・レアな「スノーブラザーズ」、如意棒を持ったマリオが主役の「マリオ14」、漢なゲーム「スーパー魂斗羅」、そして海外版ファミコンでしか発売されていないテクモの2人同時play可能な「シルクワーム」の計4本がカップリング!
「源平討魔伝」 1~4人play
・ボードも利用したファミコン版ボードゲーム!4人まで参加できますが、クリアまでには相当な時間を要するので注意!
「1999 ほれ、みたことか!世紀末」 1~4人play
・タイトルからイッているボードゲーム!もう、完全にネタゲームですw4人同時play可能。
「たけしの戦国風雲児」 1~4人play
・ビートたけし監修ゲーム第2弾!今回はすごろくゲームとなって登場。4人まで参加できる日本縦断ゲームがオススメ!
「ファミリートレーナー アスレチックワールド」 1人play
「ファミリートレーナー 迷路大作戦」 1人play
「ファミリートレーナー ジョギングレース」 1人play
「ファミリートレーナー マンハッタンポリス」 1人play
・WiiFit以上の運動量を要求されるファミトレシリーズ!w今やるととてもツライ!
「麻雀」 1人play
・ファミコン初の麻雀ゲーム。
「4人打ち麻雀」 1人play
・その名の通り4人打ち麻雀!
「桃太郎電鉄」 1~4人play
・人気シリーズの第一作目。ボードゲームとして今playしても遊べる。
「アルカノイド」 1人play
・いわゆるブロック崩し。専用パドルコントローラーがあるのでそちらでどうぞ!
「アルカノイドⅡ」 1~2人play
・今作では2人対戦が可能!
「マインドシーカー」 1人play
・もはやこれはゲームではない!噂の超能力開発ソフト!説明書が必見!w
「ドンキーコングJR. JR,算数レッスン」 1人play
・「ドンキーコングJR.」と「JR.の算数遊び」がカップリングされたファミコン内蔵TV「C-1」の付属ソフト。容量の関係からかステージ数の減少など完全な移植ではないのが残念;
「スーパーモグラたたき ぽっくんモグラー」 1人play
・専用シートとピコピコハンマーが同梱されたファミコンモグラたたき!6種類のモグラたたきゲームが楽しめる。
「いただきストリート」 1~4人play
「ドラドラドラ」 1人play
「スポット」 1~4人play
「クイズプロジェクトQ」 1~6人play
「ファミリーブロック」 1~2人play
「けいさんゲーム 算数5・6年」 1人play
「スーパーピンボール」 1~4人play
「それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム!」 1~3人play
「いきなりミュージシャン」 1人play
「ワイリー&ライトのロックボード ザッツパラダイス」 1~4人play
「ゲームパーティー」 1~4人play
「ドレミッコ」(付属品付) 1人play
「ドンキーコングJRの算数遊び」 1人play
「ローラーボール」 1人play
「タイタン」 1人play
「ピンボールクエスト」 1人play
「爆笑!スターものまね四天王」 1~4人play
「井出洋介名人の実戦麻雀Ⅱ」 1人play
PR: クリエイティブ関連の求人・転職支援はマスメディアン
FC、SFC、N64、7本のソフトを追加しました
7本追加しました!
■FC
【アクション】
「ナッツ&ミルク」入荷です。
ファミコン初期に多い、1画面完結のシンプルアクション。カワイイキャラデザインが今見てもポップで、Tシャツデザインにすると良さそうな感じです。
【アクション】
「南国指令!!スパイvsスパイ」入れました。
ステージ内に隠されたミサイル破片を全て集めて、脱出用潜水艦へ辿り着くのが目的です。2人対戦が俄然面白い定番ゲームでもあります。
【シューティング】
「マグマックス」入れました。
このゲームのアーケード版、ウチのゲーセンにもありましたw内容もファミコン版のグラフィックをキレイにしただけという感じで、本当に“足”がいらないゲームでしたねぇw
■SFC
【アクション】
「ドラえもんのび太と妖精の国」を入れました。
エコをテーマにした内容で、基本は見下ろし型のフィールド画面と、
横スクロールのアクション画面になります。
難易度も低いのでアクション初心者におすすめです。
【スポーツ】
「若貴大相撲」を入れました。
一見すると相撲アクションのような画面構成ですが、実は「ドラゴンボール」等で定番なガードバトルゲームです。
自分の3枚の手札から一枚を選出し、相手のカードより勝っていればその技で攻撃できます。アクションが苦手でも判断力さえあればいけるゲームですね。
■N64
【対戦格闘】
「ファイティングカップ」入れました。
このソフトを知っている人はそんなにいないのでは?
いわゆる「バーチャファイター」の流れを含む3D格ゲーです。
実際の格闘競技のようにポイント制システムで、投げ技やカウンター、リングアウト等によるポイントをゲット。ただ、勝てばいいのではなく、勝ち方により取得できるポイントが違うので、それを考えた戦い方をしないと、すぐに逆転負けということもw
【対戦格闘】
「G.A.S.P!! Fighters' NEXTream」入れました。
こちらも当時のメガヒット「バーチャファイター」的な3D格ゲーですw全体的な動きがゆっくりめで格ゲー初心者にはやりやすいと思います。一般的な四角ステージでなく、各ステージに特徴がありその中での戦いとなります。
PR: So-net モバイル WiMAX
クリスマスは女子会でしたw
昨年末のクリスマス前の23日、女性お客さん4人の来店がありました。
今回で2回目となるご来店wありがとうございます!
どうしてもウチは男性客の比率が多いので、
こういった女性の方々にも利用してもらえるのは嬉しい限りですw
写真と動画を以下Facebookページに上げています。
今後、メインとなる情報はFacebookにアップしていく予定です。
お客さんとウチと、お互いに顔が見える状況で利用して頂いた方が
安心できると思いますので。
【女子会写真】
【カレー写真】
【ブレイブルーをプレイ】
【艦長も一緒に遊ぶw】
【動画】
2月の予約NG日
★2013年2月の予約不可な日
(平日は基本営業しません。希望の場合は要相談下さい)
・2月23日(土)、24日(日)
よろしくお願いします。
PR: EXILEを裸にする新番組「EXFILE」スタート!
SFC、DC、PS、14本追加しました
14本追加です。
■SFC
【アドベンチャー】
「ヤダモン ワンダランドドリーム」 1人play
NHKでやっていたアニメ「ヤダモン」を知っていますか?そのアニメを題材にしたマウスカーソルアドベンチャーゲームです。
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=2GSolayZ3GA
■DC
【対戦格闘】
「ギルティギア ゼクス」 1~2人play
PS2で同シリーズの「イグゼクス」と「イスカ」があります。正直、「イグゼクス」があればこの「ゼクス」はいらないタイトルでもあるのですがwドリキャスということでw
【レース】
「スーパースピードレーシング」 1~2人play
ハイスピードF1レースゲームで、2人playもokです。オーバル、ロード、ストリートなど実在する全19コースで楽しめます。
【動画】http://nicoviewer.net/sm18118790
【スポーツ】
「バーチャアスリート2K」 1~4人play
最大4人対戦可能な陸上競技ゲーム。走り幅跳び、砲丸投げ、槍投げ、100m走など7種目のスポーツを楽しめます。
【その他】
「ソニックシャッフル」 1~4人play
4人まで同時に遊べるパーティーボードゲーム、カードゲームの戦略性とボードゲームの面白さをミックスしたような内容。オープニングムービーが好きでした。
【動画】http://nicoviewer.net/sm16930641
■PS
【対戦格闘】
「スターグラディエイター」 1~2人play
カプコン初のオリジナルポリゴン格闘ゲームとして有名です。
96年あたりは、バーチャのようなリアルファイトポリゴンと、2D格闘的な武器や飛び道具を駆使したコミカルファイトポリゴンと見事に分かれていましたね。
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=CbCpzaTzzjw
「ソウルエッジ」 1~2人play
後の「ソウルキャリバー」シリーズへと派生する、言わばポリゴン版サムライスピリッツ。今遊んでも十分楽しめますよ。グラフィックはもちろん荒いですが;^^
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=yJDLZjI4YrQ
【レース】
「マイクロマシーンズ」 1~8人play
これまたマイナー作品のレースゲームですが、最大8人同時playが可能。メニュー画面もまるで「アウトラン」のコース選択リザルト画面(ゲームオーバー後に出てくるやつです)のようになっており、細部のデザインが凝っていて好きなのです。
【動画】http://www.nicozon.net/watch/sm14980263
【スポーツ】
「ドッチDEボール!」 1~2人play
2人対戦可能なドッチボールゲーム。なんか某有名不良キャラによるドッチボールゲームと似ているのはご愛嬌。萌えキャラが多いですが、実際のゲーム画面ではまるで「ときメモ」のSDキャラっぽいです;^^
【動画】http://nicoviewer.net/sm4460992
「スマッシュコート」 1~4人play
最大4人play可能なテニスゲームの人気シリーズ。テニスゲームに慣れていないとちょっと感覚が掴みづらいかもですね。
【動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm9557014
「がんばれ!ニッポン!オリンピック2000」 1~4人play
最大4人play可能で、各種7項目の陸上競技、重量挙げ、水泳、自転車、カヌー、体操等、15競技で楽しめます。
【動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm15414485
「クロノアビーチバレー 最強チーム決定戦!」 1~4人play
マルチタップ使用で最大4人playが魅力のビーチバレーゲーム。
クロノアに思い入れが無くても簡単操作で楽しめるスグレモノ!
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=ZCBMDj1XgAg
【アドベンチャー】
「ナイナイの迷探偵」 1人play
さんまの名探偵を彷彿させますが、それよりはヤサシイ難易度のアドベンチャーゲーム。
多くの吉本芸人が声の演出を担当しているので、ファンには懐かしさもプラスされて当社比1.5倍程楽しめそうですw
【動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm2351257
【パズル】
「プチカラット」 1~2人play
メジャーなゲームではありませんが、ブロック崩しのアルカノイドにパズルゲーム要素を取り入れた意欲作。
ダンゼンに対戦プレイが楽しい隠れた名作なんですよ。
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=H3e-ZqGfUIM
PR: フレッツ光が驚きの価格ではじめられる「思いっきり割」
Playできるメガドライブソフトです
【対戦格闘】
「スーパーストリートファイターⅡ」 1~2人play
・ストⅡから新たに4人の新キャラが追加された、パワーアップVer!「ああ播磨灘」 1~2人play
【アクション】
「コミックスゾーン」 1人play
・メガドラレアゲームで有名!コミックの中に引きずり込まれた主人公が繰り広げるアクションゲーム!世界観のセンスの良さがgood!
「マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー」 1人play
・マイケルジャクソンゲームと言えばコレ!画面狭しとマイケルがダンス!ムーンウォーク!傑作アクション!
「ガンスターヒーローズ」 1~2人play
・メガドライブ屈指の名作アクション!2人同時playで敵をガシガシ蹴散らせ!古き良き時代のゲームを感じさせる一品。
「クルードバスター」 1~2人play
・データイーストの痛快バカアクション!敵味方関係なくほうり投げてアタック!アタック!2人同時playでお互いを投げまくれ!
「エイリアンソルジャー」 1人play
・メガドライブ後期の名作レアアクション!ゼロ移動システムの爽快感が抜群!硬派なアクション好きにはたまらないオススメの一本。
「スーパーマリオワールド」 1~2人play
・激レアの海外制作ソフト!2人同時playOKのスーパーマリオですが、ゲームシステムが全然オリジナルと違います。何せ敵を踏みつけることができなく、道中のブロックを持ち上げて倒します!味方も持ち上げて投げ飛ばせます! かつライフ制です。キノコが出てきませんので最初からマリオとルイージが大きいですw
「リスター ザ・シューティングスター」 1人play
・ソニックほどの知名度は無いが、何でも掴んで投げ飛ばす破天荒な流れ星ヒーロー!アメコミテイストでメガドラチックなアクションが特徴の傑作ゲーム!
「魔王連獅子」 1~2人play
・メガドラのカルトベルトスクロールアクション!外国人が日本の間違ったイメージで制作したんじゃないかと思う歌舞伎格闘アクション!しかしタイトー制作です。メガドラらしい非常に尖がったゲーム!2人同時play可能。
「ボナンザブラザーズ」 1~2人play
・制限時間内にお宝を盗んで脱出しろ!2人同時playで遊ぶのが絶対オススメ!
「クラックダウン」 1~2人play
・敵施設に潜入し、目標をすべて破壊!2人同時play可能!
「チェルノブ」 1人play
・アクションシューティング!硬派な内容で今もファンが多い傑作。ゲームセンターCXでもおなじみ!
「スプラッターハウス PART2」 1人play
・名作レトロホラーアクションの続編!更なる恐怖がリックを襲う!
「スプラッターハウス PART3」 1人play
・今回のリックはパワーアップをする!強力な技をタイミング良く使うのがポイント!
「パルスマン」 1人play
・ゲームフリークが1994年に制作した爽快横スクロールアクション!現実と電子世界を行き来できるパルスマンは、要所で自身の体を電子化(電気化)することができ、電線などの伝導体に飛び移って移動することが可能!ソニックのようなスピード感あるアクションを楽しめる。
「ロケットナイト アドベンチャーズ」 1人play
・コナミが贈る秀作アクションゲーム!ロケットアクションを駆使してステージクリア!
「スパークスター」 1人play
・前作「ロケットナイト アドベンチャーズ」の続編!ジェットコースターアクションはソニックだけじゃない!
「ファットマン」 1~2人play
・メガドラ屈指のカルトゲー!タイトルからキテいるw2人対戦可能。
「ソードオブソダン」 1人play
・メガドラ史上キングオブクソゲーと言われたその手では有名なゲーム!
「重装機兵レイノス」 1人play
・ロボットアクションを中心にリアルタイムでストーリーが展開!
「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」 1人play
・おそ松くんを操作してイヤミをやっつけろ!
「ゴーストバスターズ」 1人play
・3人のゴーストバスターから1人を選んでゴースト退治にGO!
「まじかるタルるートくん」 1人play
・落ちこぼれ魔法使いタルるートくんの冒険が始まる!横スクロールアクションゲーム。
「マーベルランド」 1人play
・妖精の国にある遊園地を舞台に繰り広げられる横スクロールアクション!悪者モウルを倒すためパコ王子が立ち上げる!
「エコー・ザ・ドルフィン」 1人play
・イルカを操作して竜巻でいなくなった仲間を探し出す海洋冒険アクション!
「ストライダー飛竜」 1人play
・サイファーで敵を斬捨てろ!アーケードで人気だった硬派アクションの名作!
「シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ」 1人play
・忍犬と共に闘う横スクロール忍者アクション!
「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」 1人play
・比較的良くできたジャンプアクションゲーム!お子様にはオススメの内容!
「アークスオデッセイ」 1~2人play
・ファンタジー世界を舞台にしたクウォータービューアクションRPG!4人のキャラから1人を選んでplay。2人同時play可能。
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」 1人play
・ソニックを一躍有名にした名作アクション!高速アクション真髄を体感!
「エル・ヴィエント」 1人play
・ウルフチーム制作美少女アクション!クトゥルー神話を題材にした難易度が高いレアソフト!
「ワンダーボーイⅢ モンスターレア」 1~2人play
・ワンダーボーイシリーズ第3弾!前半はジャンプアクション、後半はシューティング!2人同時play可能。
「チキチキボーイズ」 1人play
・アーケードからの移植横スクロールアクション。難易度も控えめの普通のアクションゲーム。
「エイリアンストーム」 1~2人play
・宇宙人を倒す爽快横スクロールアクション!「ゴールデンアックス」制作スタッフによる秀逸ゲーム!2人同時play可能。
「ベア・ナックル」 1~2人play
・メガドラを代表する横スクロール格闘アクション!3人のキャラから好みのキャラをセレクト!2人同時play可能。
「ベア・ナックルⅡ」 1~2人play
・今作からは4人のキャラから操作キャラをセレクト!シリーズ中最高傑作の名が高い!2人同時play可能。
「ベア・ナックルⅢ」 1~2人play
・シリーズ最終作!2人同時play可能。
「ゴールデンアックス」 1~2人play
・ファンタジー格闘アクション!タイプの違う3人から好みのキャラで戦え!2人同時play可能。
「ジュラシック・パーク」 1人play
・同名映画のゲーム。脱出口目指して進む横スクロールアクション!
「邪神ドラクソス」 1人play
・洋ゲーからの移植で海外名は「RISKY WOODS」。「魔界村」のようなイメージが近い横スクロールアクション!
「キングオブザモンスターズ」 1~2人play
「バトルトード」 1~2人play
「ルナーク」 1~2人play
「ガントレット」 1~4人play
「ワンダーランドⅤ モンスターワールドⅢ」 1人play
「ピットファイター」 1人play
「ヴォルフィード」 1人play 「火激」 1人play
【シューティング】
「鋼鉄帝国」 1人play
・レア名作シューティング!「天空の城ラピュタ」や「スチームボーイ」のような世界観がイカス!演出や音楽も完成度が高い。
「サンダーフォースⅡMD」 1人play
・シューティングファンの間でも名作とされているサンダーフォースシリーズ、メガドラ第1弾!
「サンダーフォースⅢ」 1人play
・グラフィック、サウンド共に前作を遥かに凌ぐクオリティ!アーケードへ逆移植が行われた程の今なおファンが多い名作シューティング!
「サンダーフォースⅣ」 1人play
・前作よりも更に容量が増え、ステレオサウンドへの進化、グラフィックの更なる向上!続編の名に恥じない名作シューティング!
「バトルマニア」 1人play
・ビック東海の代表的なバカゲーシューティング!オープニングでスーファミを踏みつける衝撃シーンから始まり、各ステージにちりばめられたパロディ要素も。わずか4Mという容量で表現していることを考えると開発者サイドの高い技術力あってのものだった。
「バトルマニア大吟醸」 1人play
・「バトルマニア」の続編!前作で倒したはずの敵がわずか3日後で復活という、ある種のなげやり感すら感じてしまうストーリー設定;^^バカゲーとしてだけでなくエンディングでは前作のアンケートハガキにあった質問に答えるなど、ユーザー想いな配慮にも好印象。
「宇宙戦艦ゴモラ」 1~2人play
・個性派シューティング!自機は宇宙戦艦、パワーアップするごとに強力になるが巨大化する!2人同時play可能。
「武者アレスタ」 1人play
・コンパイル制作の名作シューティング!和風シューティングという斬新な切り口で当時のシューターユーザーを熱狂させた!
「クライング 亜生命戦争」 1~2人play
・独創的かつセンスの塊なメガドラオリジナルシューティング!自機も生命体で4種の中から選択可能。2人同時playがオススメ!
「フェリオス」 1人play
・神話の世界をモチーフにした縦スクロールシューティング!ペガサスに乗ったアポロンが突き進む!
「ウィップラッシュ 惑星ボルテガスの謎」 1人play
・メガドラオリジナルシューティング!自機がオパオパに似ているのは気のせいか!?
「ギャラクシーフォースⅡ」 1人play
・アーケードにあった巨大筺体ゲームの移植。
「ダライアスⅡ」 1人play
・メガドラで頑張って移植していますが、アーケード版がありますのでそちらをどうぞ!
「ヘビーユニット メガドライブスペシャル」 1人play
・戦闘機形態とロボット形態を使い分けてステージをクリアする横スクロールシューティング!
「ジノーグ」 1人play
・あの「超兄貴」の前身とも言われる巨大グロキャラが多数登場するカルトシューティング! このセンスはイカシます!
「グラナダ」 1人play
・メガドライブの名作タンクシューティング!マップに点在する目標物をすべて破壊し、ボスを倒せ!
「戦場の狼Ⅱ」 1人play
「デンジャラスシード」 1人play「バーニングフォース」 1人play
【スポーツ】
「バトルゴルファー唯」 1人play
・おバカなストーリーが展開するゴルフ+アドベンチャーゲーム!?様々な対戦相手と勝負するがそのキャラが見もの!
「レッスルボール」 1~2人play
・サッカー、ラグビー、アメフトが合体したようなスポーツゲーム!2人対戦play可能。
「プロホッケー」 1~2人play「キューティー鈴木のリングサイドエンジェル」1~2人play
【レース】
「アウトラン」 1人play
【パズル】
「ぷよぷよ」 1~2人play
・落ちモノパズルの名作!2人対戦play可能!連鎖で相手を沈めよう!
「コラムス」 1~2人play
「メガパネル」 1~2人play
「コラムス3」 1~5人play
【シミュレーション】
「スーパー大戦略」 1~4人play
・正統派ウォーシミュレーションの名作!
「アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦」 1~4人play
・第二次世界大戦を舞台にしたウォーシミュレーション!
【アドベンチャー】
「ふしぎの海のナディア」 1人play
・原作のストーリーを上手く表現している当時のナディアゲームの中でも秀作な一品!
【RPG】
「新創世記ラグナセンティ」 1人play
・ゼルダテイストな雰囲気を出すアクションRPG!程良いバランスとアクション、ストーリーを楽しめる良作ゲーム。
「ストーリーオブトア 光を継ぐ者」 1人play
・4つの精霊を召喚できる青年が冒険に旅立つ爽快アクションRPGの名作!古代祐三のオーケストラサウンドも話題に!
「ファンターシースター 千年紀の終わりに」 1人play
・メガドラオリジナル正統派RPGの第1作目!
【その他】
「タントアール」 1~4人play
・様々なミニゲームで楽しめるパーティーゲーム!
「ソニック・スピンボール」 1~4人play
・あのソニックがピンボールになって登場!ジェットコースターアクションが炸裂!
「超闘竜列伝ディノランド」 1人play
・2億年前の地球をイメージしたピンボールゲーム!
PlayできるPCエンジンソフトです
■HuCARD
【対戦格闘】
「ストリップファイター4」 1~2人play
・PCエンジンお得意の非公認ソフト!怪しい女性キャラ同士の格闘で、正直言ってエロさはほとんど期待できないw勝利するとなぜかキャラと関係ない外人がサービスショットを披露してくれる。空中コンボが成立するため、ゲームバランスとしては支離滅裂。
【アクション】
「ラスタンサーガⅡ」 1人play
・ファンタジー世界を舞台に戦士ラスタンが戦う横スクロールアクション!
「ボンバーマン」 1人play
・御存知「ボンバーマン」!ファミコン版とは少々違い、ボスの存在や1画面ステージ、縦スクロールステージなどが存在する!
「はにいおんざろおど」 1~2人play
「地獄めぐり」 1人play
「竜の子ファイター」 1人play
「超絶倫人ベラボーマン」 1人play
「ビックリマンワールド」 1人play
「パックランド」 1人play「桃太郎活劇」 1人play
【シューティング】
「冒険男爵★ドン」 1人play
・PCエンジンで登場したイカス世界観が特徴の横スクロールシューティング!敵の名前が「メロンピー」というふざけまくった内容。シューティングとしてもバランスは良くないですが、このいいかげんさ爆発のゲーム内容を楽しみたいネタ好きな人にはオススメです。
「スペースハリアー」 1人play
・セガの名作シューティングゲーム移植作!
「ファイナルソルジャー」 1人play
・第7回ハドソンキャラバン公認ソフト。「スターソルジャー」の流れを含む、正統派連射シューティング!
「エアロブラスター」 1~2人play
・ハドソン制作の横スクロールシューティング!2人同時play可能。
「トイレキッズ」 1~2人play
「はにいいんざすかい」 1人play
「ダブルリング」 1人play
「オーダイン」 1~2人play
「R-TYPE1」 1人play
「ゼビウス ファードラウト伝説」 1人play
【レース】
「アウトラン」 1人play
・セガのドライブをテーマにした体感ゲーム移植作!
「ナイトライダースペシャル」 1人play
・懐かしの海外ドラマ「ナイトライダー」を題材にしたレースアクション!
【スポーツ】 「あっぱれ!ゲートボール」1~2人play
【RPG】
「ボディコンクエストⅡ 救性主」 1人play
・PCエンジンお得意のお色気バカゲー!いわゆるドラクエ風RPGにエッチ要素を含ませた当時の裏ソフト的な存在!
-----------------------------
■SUPER CD-ROM
【対戦格闘】
「龍虎の拳」 1~2人play
・ネオジオ対戦格闘からの移植版!ネオジオ版に一番近い移植と言われていました。
「餓狼伝説2」 1~2人play
・ネオジオ対戦格闘からの移植版!
「餓狼伝説SPECIAL」 1~2人play
「ファイティングストリート」 1~2人play
【アクション】
「超英雄伝説ダイナスティックヒーロー」 1人play
・セガの「アレックスキッド」風アクションRPG!森の妖精リリファをとかげ軍団から取り返せ!
「ジム・パワー」 1人play
・横スクロールジャンプアクション!
「爆笑 吉本新喜劇」 1人play
・吉本新喜劇芸人が登場する横アクションゲーム!主人公は間寛平。随所に新喜劇ギャグが盛り込まれている。
「ぽっぷ'nまじっく」 1人play
「モンスターレアー ワンダーボーイⅢ」 1~2人play
【シューティング】
「超兄貴」 1人play
・ガチムチシューティングで一躍有名になった本作「超兄貴」!個性的な敵キャラはメガドラ時代の「ジノーグ」から受け継がれたものとか。オプションであるアドンとサムソンから放たれるメンズビームに漢の熱い血潮を感じる!
「愛・超兄貴」 1~2人play
・ガチムチゲーで有名な「超兄貴」の続編!前作から2年後、行方知らずとなってしまったベンテンを捜索するアドンとサムソンが主役の異色シューティング。格闘ゲームのようなコマンドを入れることに様々なポージングをとって攻撃するある種前作をも超越したカルトゲー!2人同時play可能。
「レギオン」 1人play
・制作元である日本テレネットからの挑戦状!?マニアックな横スクロールシューティング。
「ウインズ オブ サンダー」 1人play
・ファンタジー世界を舞台にした横スクロールシューティング。4種の鎧を使いこなしてステージを攻略するのがカギ!
「スペースファンタジーゾーン」 1人play
「エルディス」 1人play
「スターパロジャー」 1人play
「サイドアームスペシャル」 1人play
「スーパーダライアス」 1人play
【スポーツ】
「THE KICK BOXING」 1~2人play
【RPG】
「ハイレグファンタジー」 1人play
・PCエンジンお得意お色気パロディゲーム!FF的なデザインを感じますが、中身はやはりバカです。ネタにどうぞ。
「モンスターメーカー 闇の竜騎士」 1人play
・続編が発売させるはずが実は発売されていなく、ストーリーが途中で終わってしまう問題RPGw
「天外魔境」 1人play
「天外魔境Ⅱ」 1人play
・広井王子氏による和風冒険活劇RPG!
「マイト アンド マジック」 1人play
「マイト アンド マジック3」 1人play
・懐かしの3DダンジョンタイプRPG。
「イースⅣ」 1人play
・アクションRPGの名作「イース」シリーズ第4作目!
「オーロラクエスト」 1人play
「風雲カブキ伝」 1人play
「風の伝説ザナドゥ」 1人play
「ドラゴンナイトⅢ」 1人play
【シミュレーション】
「太平記」 1人play
・南北朝時代の足利尊氏と新田義貞の戦いをシミュレート。登場人物との出逢いにアドベンチャー要素を取り入れている。
「プリンセスメーカー1」 1人play
【アドベンチャー】
「同級生」 1人play
・人気パソコンゲームの移植!オリジナルのアダルト色が濃かったため、コンシューマー機ではその辺の表現が抑えられている。
「電脳天使 デジタルアンジュ」 1人play
・拾ったディスクには、なんと天使が圧縮されていた。こんなエピソードから始まるパソコンから移植された映像重視のアドベンチャー。プレイヤーの選択しだいで結末が変わっていくマルチエンディング!
「ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説」 1人play
・幼少期の孫悟空から、セル編までの物語を楽しめるアドベンチャーゲーム!戦闘はコマンド式なのでアクションが苦手でも大丈夫。
「Jサンダー」 1人play
・PCエンジン非公認ソフトで本当の18禁ゲーム!とは言っても現在の18禁ゲームには到底及びませんがw
「真説しあわせうさぎ2」 1人play
・これまたPCエンジン非公認ソフトで18禁ゲーム!前作「真説しあわせうさぎ」で登場したレズ美少女のその後を描いている。喘ぎ声なども収録した過激な内容だった。
「コブラ 黒竜王の伝説」 1人play
「コブラⅡ 伝説の男」 1人play
【パズル】
「スターモビール」 1人play
・一風変わった落ちモノパズル!天秤の上に色によって重さの違う星を落とす皿を選ぶことで重ねていきバランスを取り続ける。
「ぱにっくボンバー」 1~5人play
・「ボンバーマン」を題材にした落ちモノパズル!
「ぷよぷよCD」 1~2人play
・超有名落ちモノパズル!2人対戦可能。
【その他】
「原由子 眠れぬ森の小さなお話」 1人play
・サザンオールスターズでおなじみ原由子さんの歌と、ほんわかする話が楽しめる。ゲームと言うよりサウンドノベル的な内容。
「No・Ri・Ko」 1人play
・アイドルの小川範子とバーチャルデートを楽しむゲーム。1play30分程度。エンディングでプレイヤーの名前を肉声でしゃべるため、当時のユーザーは卑猥な言葉をこれでもかと入れていたとか。
「ただいま勇者募集中」 1~4人play
・RPG風ボードゲーム!4人まで同時play可能
「麻雀クリニックスペシャル」 1人play
29本追加!プレイ可能タイトル数が1800本以上になりました!
29本追加しました。
これで現在play可能タイトルが1824以上になりました。
リストアップしていないソフトをいれると1900タイトルももうすぐになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■FC
【RPG】
「うしおととら 深淵の大妖」 1人play
■SFC
【対戦格闘】
「幽遊白書2 格闘の章」 1~2人play
「幽遊白書 特別編」 1~2人play
【スポーツ】
「スーパーファミスタ5」 1~2人play
【パズル】
「どっすん!岩石バトル」 1~2人play
落ちもの対戦パズルの一種なのですが、ゲームシステムがほぼ「コラムス」ですw 特徴的なのがプイヤーキャラにHPが設定してあり、先に相手のHPを無くした方の勝利とう、対戦格闘的な要素を入れているところです。ブロックを消すと相手を攻撃します。
【RPG】
「ジャングルウォーズ2」1人play
93年発売のRPGで、なつかしのジャンプ放送局でおなじみだったファミコン神拳のキム皇こと、きむらはじめがシステム・シナリオを担当。キャラデザインに桃鉄等で有名などいたかゆきが参加しています。自由度の高いシナリオと、ほのぼのとした世界観がファンを生み、今でも名作と言われる作品。
【その他】
「ウェディングピーチ」 1~3人play
■PS
【対戦格闘】
「SAMURAI DEEPER KYO」1~2人play
「ストリートファイターEX2 Plus」1~2人play
「闘神伝2plus」1~2人play
「セイバーマリオネットJ BATTLE SABERS」1~2人play
【アクション】
「ラブラブトロッコ」1~2人play
「ちっぽけラルフの大冒険」1人play
【リズムゲーム】
「ビートマニアAPPEND 5thMIX」1~2人play
「ポップンミュージック」1~2人play
「ポップンミュージック2」1~2人play
「ポップンミュージック3」1~2人play
【スポーツ】
「筋肉番付Vol.1 俺が最強の男だ!」1~2人play
【その他】
「お茶の間バトルセット」1~8人play
「パイロットになろう!」1人play
■PCエンジン
【アクション】
「桃太郎活劇」1人play
初心者にも対応した横スクロールアクション。
こちらは大阪のお得意さんからのリクエストソフトです。次回は5万円くらい使って頂きますよwきのぴの旦那w(ぼったくりバーになってます;)
【スポーツ】
「あっぱれ!ゲートボール」1~2人play
とんでもなくマイナーなゲートボールを題材にしたゲームw
昔は高齢者に人気のあるスポーツで、一時期は日曜朝に「おはようゲートボール」という専門番組まで放送されていました。ゲートボールのルールを学べて、しかもゲームとしてのインターフェースもちゃんと作り込まれた良作です。題材がマイナーでもキチンと遊べるゲームとしての良い事例だと思いますね。
■MD
【アクション】
「火激」1人play
これまたマイナーな1人playアクション。タイマン勝負で次々と不良どもと対戦するゲームで、やったことのある人なら分かりますが、動きがミョーに「ファミリーボクシング」っぽいですw
アーケード版もあったので、当時playした人が反応するノスタルジーアイテム的な要素が強いです。せめて2人対戦できれば良いんですけどね。
【スポーツ】
「キューティー鈴木のリングサイドエンジェル」1~2人play
パッケージのホログラムが昭和感を引き立てますw
動画を見てもらうとわかるのですが、実は結構よいアニメ的な動きを再現しています。
メガドラ初の本格プロレスゲームとしては、実に良くできた作品だと思います。
■DC
【アクション】
「フレームグライド」1~2人play
【レース】
「エイティーン・ホイーラー」1~2人play
【スポーツ】
「ジャイアントグラム2000」1~4人play
「NBA 2K」1~4人play
【その他】
「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド」1~2人play